春ノ木神明社からのお知らせ

相模鉄道沿線で最も高所にある春ノ木神明社、近隣はもちろん横浜市内や周辺各地から、 多くの方々に参拝いただいています。 また多くのスポーツ団体には、必勝祈願にお参りいただいています 。
神社の名前は、鎮座地の旧地名、武蔵国都筑郡二俣川村字春ノ木に由来します。

最近のお知らせ

相模鉄道の公式YouTube チャンネル「相鉄沿線ぶらり発見!」で紹介していただきました。
 https://www.sotetsu.co.jp/train/sounyan-burari/

 
お神札・お守り  頒布するお神札・お守りを紹介します。 
 毎月1日15日9時12時に、社務所にて お神札 と お守り 、 御朱印 を頒布いたします。 

古札納所 1月14日に、古札納所の設置は終了しました。
 一年間お祀りしたお神札やお守りの 扱い方のご質問をいただきますが、
 下記を参考として下さい。

 1.白い紙の上にお清めする物を置きます。
 2.塩を左に一回、右に一回、最後に再び左に一回かけます。かける量は一つまみ程でかまいません。
 3.最後に白い紙で包んで、処分します。(家庭ゴミなど)