春ノ木神明社からのお知らせ

相模鉄道沿線で最も高所にある春ノ木神明社、近隣はもちろん横浜市内や周辺各地から、 多くの方々に参拝いただいています。 また多くのスポーツ団体には、必勝祈願にお参りいただいています 。

神社の名前は、鎮座地の旧地名、武蔵国都筑郡二俣川村字春ノ木に由来します。

最近のお知らせ

・令和5年の七五三は、11月4日(土)に行います。

   予約受付中

・YCVにて、例大祭で行ったテレミン体操の放送があります。

YCVチャンネル①(地デジ11ch)毎日 7:00~、17:00~、20:45~、(月)~(金)13:15~
https://www.youtube.com/watch?v=n1xeDoM6rws


・相鉄瓦版1月発行号で当神社の御朱印を紹介していただきました。
 https://www.sotetsu.co.jp/kawaraban/default.htm

 

・お神札 、 お守り 、 御朱印の頒布について
 毎月1日15日9時12時に、社務所にて お神札 と お守り 、 御朱印 を頒布いたします。

・1月14日にどんど焼を行い、古札納所は撤去しました。
 一年間お祀りしたお神札やお守りの扱い方のご質問をいただきますが、
 下記を参考として下さい。
  1.白い紙の上にお清めする物を置きます。
  2.塩を左に一回、右に一回、最後に再び左に一回かけます。かける量は一つまみ程でかまいません。
  3.最後に白い紙で包んで、処分します。(家庭ゴミなど)
 
・相鉄不動産販売ブログ「相鉄線に乗ろう!!」で、当神社を紹介していただきました。
  https://blog.sotetsu-re.co.jp/

・相鉄グループ「横浜で暮らす」で、当神社を紹介していただきました。
  https://twitter.com/yokohama_kurasu/

・相鉄グループ公式ツイッターで、当神社を紹介していただきました。
  https://twitter.com/sotetsu_group